マイリトルポニーS6E15/ダッシィオブザデッド
マイリトルポニーS6E15/ダッシィオブザデッド
マイリトルポニーS6E15/ダッシィオブザデッド
ホラー回
動画はコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=PHh7-dxyYmo


度を越したいたずらをみんなにとがめられたレインボーダッシュ。それにもめげずポニービル全体をイタズラしてしまおうとたくらむのだが・・・?


・作品のタイトルからホラー回なのはわかってましたが、もうちょっと怖くしてもよかったか
・ダッシィは懲らしめられた感じはあまりしませんでしたね
・市長もしっかりゾンビになっていました
・ビックマック兄貴の迫真の演技、グラニーの「クーキィーヒィ--ヒィ--ヒィ--ヒィ-―ー-」は草
・フラタにアンニュイ属性が付きつつありますね
海外アニメもSUのラピス然りジト目が増えてきていいゾ~
ペット(2016)/こっちのウサギは人を殴ります
ペット(2016)/こっちのウサギは人を殴ります
ドリーの方はなんだか気が進まなかったのでスルー。しかしミニオンが見られるのでこっちは抑えようと思い鑑賞。

夜でも結構な子供たちが。夏休みパワーやべえぞ

あらすじ
物語の舞台はニューヨーク。テリアのミックス犬マックスは、大好きな飼い主ケイティと不自由ない生活を送っていたが、ケイティが毛むくじゃらの大型犬デュークを保護して連れて帰って来た瞬間からマックスの生活は一変。お互いに自分が優位に立とうと奮闘する中で、ある事件をきっかけに2匹は都会という荒野で迷子になってしまう。果たして、ケイティが帰宅するまでに2匹は家に帰ることができるのだろうか?

超デフォルメされたイヌやネコたちがとにかくキュートでパワフル。ニューヨーク中を大冒険します。動物たちの動きが本当リアルというか、特徴を捉えています。ペットが好きな方は必見!


ストーリーが弱いのがやはり痛い
89点

劇中歌もいいのが揃ってていいゾ~
(日本語版テーマソングなんか)必要ねぇんだよ!
Stayin’ Alive – N-Trance
https://www.youtube.com/watch?v=KQAsSdmm1LU
劇中のはカバー版ですが

Happy – Pharrell Williams
https://www.youtube.com/watch?v=Q-GLuydiMe4
「ミニオン危機一髪」で大ヒットしましたね

You’re My Best Friend – Queen
https://www.youtube.com/watch?v=tN_HVup9oOg
「ショーン・オブ・ザ・デッド」のまさかのエンディングで流れていたのが印象的

Good Day – Nappy Roots
https://www.youtube.com/watch?v=nxKVAcqyD8I
「ネイバーズ」でも使われてました

Lovely Day – Bill Withers
https://www.youtube.com/watch?v=9QkjkRiZKnA
ボディガードのサントラに入ってるガバーがすきです


USJにおける最強キャラとなったミニオンたち。この短編が無ければ本編の日本公開はなかったのでは?

キュートなミニオンたちの、なぜ働くのか?という問いに真っ向から答える作品になっています(笑)
マイリトルポニーS6E14/怒りのデスロード
マイリトルポニーS6E14/怒りのデスロード
マイリトルポニーS6E14/怒りのデスロード
レース回

動画はコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=B0pYRejciE8

アップルウッドダービーに参加することになったCMCの3人。年長ポニーに手伝いをしてもらうルールのため、アップルジャックはAJに、スウィーティーベルはラリティ、スクータルーはダッシィに手伝ってもらうことにしました。

AJたちにもダービーには並々ならぬ思いがあるようで、早朝にさっそくレース用のカートづくりに取り掛かります。

レースはスピード部門・伝統的部門・デザイン部門に分かれており、スコ太郎たちにはそれぞれ狙いたい部門がありました。しかしダッシィたちはお構いなく自分の作りたいものを作り、そのままレースにも出場してしまいました。

♪~Derby Racers

エゴ満載の車は見事に衝突で壊されました。3人を反省させた後、レースは仕切り直されました。年長ポニーは遠くから見守ることにしました。


感想
・チアリー先生渾身のチア姿
・ダーピーJrかわええ、というかカート普通に走ってましたね
・二枚目のシーンを見て思い出しました。完全に一致
マイリトルポニーS6E13/へぇ、デートかよ
マイリトルポニーS6E13/へぇ、デートかよ
マイリトルポニーS6E13/へぇ、デートかよ
Stranger Than Fan Fiction
動画はコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=kzb7r1isiqU

やっとMLP再開
EqGまで飛ばしてくぜ()


冒険活劇小説であるダーリンドゥの重度のファンであるレインボーダッシュは、ポニコンならぬダーリンドゥの大会に行こうとしています。同じくファンであるトワイライトスパークルはフレンドシップサミットがあるとかでいけない模様。

主人公兼著者であるダーリンドゥの物語は本当だったことを知っているだけでなく、一緒に冒険までしたダッシィ(S4E4参照)。ちょっとやそっとでワクワクするはずはありません(即堕ち)



そこでダッシィと同じくらいのダーリンドゥ・マニアのクウィブルパンツに出会い、ディープな会話を交わした二人はすっかり意気投合。ブースやアトラクションを満喫します。


ひとしきり楽しんだ後、会話が作品が3部作であることについてになると突然クウィブルの態度が急変。2作目からは冒険のスケールがありえなさすぎると批判しまくります。
クウィブルパンツ「1作目は最高。他なんでなかった」
ダッシィ「」



そんなわけで二人は決別。ダッシィはダーリンドゥの冒険が本当であることを証明するために著者のA. K.イヤーリング=ダーリンドゥ本人に会いにゆきます。すぐさま会えたものの、彼女はすでにお宝を巡る冒険の最中でした。同じく大会に来ている宿敵Dr.カバレロンより先にお宝を見つけるべくダッシィに怪しいやつを探しに行ってもらいました。

大会に戻ったダッシィはクウィブルパンツに再び会います。そこでダーリンドゥと、今回のお宝の話をしているとDr.カバレロン一味に捕えられてしまいます。



今起きている出来事はアトラクションだと思っているクウィブル。見つかった遺跡を無理やり先導させられ、トラップを起動してしまいます。現れるワニの怪物を目の当たりにして、やっと現実に起きていることであることを理解します。

危機を救ってくれたのはダーリンドゥでした。帰りたがるクウィブルをよそにお宝を探しに行きます。謎解きの部屋でクウィブルはやな感じで助言をします。おかげでお宝を無事ゲット。やったね



クウィブルはダーリンドゥの機知と謎解きが大好きで、ダッシィとは好みが違うということを理解し彼女を受け入れました。またトモダチになった二人は、ジャングルを抜けていくのでした。


感想
・グリフィンストーンでのフレンドシップサミットの話もあるんでしょうか。萌えキャラへと昇華したギルダ再登場なるか?
・好きにもいろいろあるということですが、スターウォーズにガンダムに、荒れるのはだいたいクウィブルパンツみたいなknow-it-all (知ったかぶり)なやつのせいですな。ところで仮面ライダーは昭和までが至高ですよね?
・口論のシーンで後ろにいた売店のジト目ポニーかわいかった
・らんま?みたいな格好のポニーの絵がありましたがなんなんでしょうか?
1:1交換やライフレースに強く、黒のハンデスと白特有のサイドカードにより大体のデッキといい勝負ができる白黒トークン。

しっかしまあトロンに対する勝率の低いこと。現状石のような静寂とハンデスでハメたのち殴りきるという感じでしか勝てず、そんな細い線でサイド後2本とることは至難の業なのです。


・トロンが揃うのを妨害する、やばいのを抜く
針、思考検閲者
幽霊街(+根絶orサージカル)
各種ハンデス、ヴェリアナ、精神染み、殺戮遊戯

タッチ赤で、
血染めの月、塵への崩壊

トロン土地を追放してしまえるのはいいとしても時間を与えるとただ普通にリセットされる

・やられる前にやる
避難所の印
無私の霊魂

こっちを無視してトロン揃えだしたら察しましょ


一番は塵への崩壊ですかね~~
妨害するならヘイトベアにした方がよさげ
もっと練習して勝率10%から20~30%に上げたい





モダンにて、ひさびさ白黒トークンをアップデートしました。

真面目ソリンが最近のトレンドみたいなんで投入。強いね。

堅いしタフ2のトークン出せるし絆魂付与がトークンに相性良すぎるホンマ

美徳と合わさればライフレースこわれる
君主ソリンなんていらんかったんや!

荒野の確保も、風立てとの相性は悪いものの更地から一気に致死量のトークンを出せるのが優秀

さらに強くなって満足!



トロンがさらにマジ無理ゲーとなりましたね~
ペスの奥義も無意味なウギンはもちろん、ワールドブレイカーも刺さる
お祈りするしか無い現状をなんとかしたいところ

赤タッチして塵への崩壊仕込もうか



シン・ゴジラ(2016)/12年ぶりの和製ゴジラ!
ネタバレなしで行きますが、本編に触れている部分もあるのでご注意ください。

IMAX3Dにて鑑賞。話題作初日とあって大盛況。学生カップルリーマンお年寄りと老若男女さまざまでした。じいちゃん3Dで大丈夫なのか?


エヴァで天下を取った庵野カントクの手腕が本作では(良い方向で)存分に振るわれております。早台詞にテロップ多用で、現場の人々とゴジラを巡り暗躍する上層部のドラマが展開されました。


聞きなじみのある音楽や効果音、テレ東なんかのちょっとした所は、思わず確かめ合ってしまいました。映画を見て情報発信する層に対して、すごく受けるようにできているように感じました(じいちゃん寝てましたw)。


愛嬌やカッコよさが排除された、どんどん強大になっていく得体のしれない存在であるゴジラと、協力して立ち向かう人間。
災害(原発)を象徴する、震災を経験した日本でしかありえないゴジラ像がありました。



90点
ぜひ劇場で!


次にゴジラ映画があるならキリのいい30作目。続編となると新怪獣や対G兵器などのエンタメ路線になるのでしょうか。ゴジラの歴史からするとそっちの方がはるかに長いですが
Pauper/ドレイクデッキ強すぎィ!
結果残し過ぎィ!

ボルトロン: LEGENDARY DEFENDER(2016)/日本では東映との関係で多分見れん!だから...(日本語で見るのは)ギブアップせい!
ボルトロン: LEGENDARY DEFENDER(2016)/日本では東映との関係で多分見れん!だから...(日本語で見るのは)ギブアップせい!
ボルトロン: LEGENDARY DEFENDER(2016)/日本では東映との関係で多分見れん!だから...(日本語で見るのは)ギブアップせい!
『百獣王ゴライオン』と『機甲艦隊ダイラガーXV』という全く関連性のない2つのアニメを統合して作られたボルトロンは、1984年からアメリカにて放送されました。トランスフォーマーと同い年ですね

デットプールでもネタにされるほどの大人気アニメ。実写映画化なども当然期待されていたのですが、なんやかんやで上手くいかず。しかしこのたびドリームワークス・アニメーションの手によってリブートされました!
ネットフリックスより配信、全11話です。が、日本では未だ配信されておりません。
気長に待つか、アメリカ版ネットフリックスをを無料体験するのが良いではないでしょうか

予告編はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29062277

すごいアニメーションだぁ・・・
内容は王道。リーダー、クール、三枚目、ガキ、デブ、紅一点で力を合わせ世界を救うべく悪と戦います。日本なら男女比が逆転しているか、5色のイケメンたちになっているでしょう

未だ途中までしか見れておりませんが、早く続きが見たいです
リブートにより銀髪褐色美少女になったアルーラ(ファーラ)姫。彼女のサービスシーンを拝むことは果たして出来るのか!?

100点
期待が膨らみます

さあMLPだ!
プロモが来たぞおおおおおおお!
https://www.youtube.com/watch?v=cOOh89B6a9A
7月30日にE13が放送!

チェンジリングにゾンビにディスコードと楽しみができました
サントラも配信されましたしまた熱が高まってきました!
インデペンデンス・デイ: リサージェンス(2016)/あれ、ウィルスミスは?
インデペンデンス・デイ: リサージェンス(2016)/あれ、ウィルスミスは?
ハリウッド版ゴジラで有名なエメリッヒが再び監督した、20年越しのSF超大作の続編が公開されたということで見に行ってまいりました。客の入りは上々、もうおっさんまみれや。

ハエ男やカオス理論学者でもおなじみジェフゴールドプラムをはじめ、前作で大統領役だったビル・プルマンなど前作と同じ人が出演しまくっていて、うれしいキャストが満載でした。年とってもカッコいいっすね~

まずは字幕で見て、次に吹き替えにて鑑賞。吹き替えもへんなタレントは起用しておらず非常に良かったです。いとしの真綾さんの声がきけたのが本当にうれしかった


あらすじ
前回のエイリアンの襲撃でなんだかんだ30億人が犠牲になっていた。新たに防衛軍が作られます。ウィルスミスは大人の事情で戦死していました!びっくり!
新たにやってきたエイリアンは想像をはるかに超える巨大さ、さらに重力コントロールもできる。人類に勝ち目はあるのか!?

IMAX吹き替えで脳ミソを空にして見るのがおススメです!進化しまくりの映像美をぜひ!

90点!
非常に満足のいく出来でした。しかしガバすぎたところがあってそこが痛かった~

http://magic.wizards.com/ja/node/1031666
瞬足とそれにシナジーするカードがたくさん出てきたスピリット。
すぐ対処しないと終わりそうなのが増えた人間、天使
軽い墓地肥やしが充実し、クリーチャーのカードパワーを露骨に上げてきた昂揚。ヒムもあるでよ
情けないモンスター共

スピリットが楽しみですね!
打ち消し内蔵の霊廟の放浪者はいい仕事しそう
つーか中隊オジュコマと相性良すぎ

どんなデッキ作ろうか

現環境では弱いと言わざると得ないw
悠長すぎる上に、サリアのせいでタップして出てくるwww

しかし、次の環境では飛行機械トークンが飛び交うことでしょう。この蜘蛛は面で飛行機械を完全にシャットアウトできます。

有用なAtfクリーチャーがあれば昂揚達成しやすくなる、空の王者になるであろうギセラを止められる

膠着したときのフィニッシャーにもなる(願望)し、儀式やオーメンダールとの相性も良い

そんなわけで二枚買え!




リターン裏で打たれやすくなってるからダメだわやっぱ





Mune: Guardian of the Moon(2014)/隠れすぎな名作です
Mune: Guardian of the Moon(2014)/隠れすぎな名作です
Mune: Guardian of the Moon(2014)/隠れすぎな名作です
この映画を知ってる方はどれだけいらっしゃるでしょうか?
東京アニメアワード2015における長編部門で優秀賞を受けたフランスの作品なのですが、日本はおろかアメリカでもDVDやBD化に関して全くの音沙汰ナシ。

もう我慢でけん!!というわけで最終手段を用いて鑑賞いたしました。向こうのレビューサイトですらしょうがないといってたからね、しょうがないね。



あらすじ
どこかの小さな世界の物語。太陽と月はそれぞれ遠い昔に守護者/Guardianによってもたらされました。太陽は世界の近くを廻るように繋ぎ止められ、月は夢の世界にある岩から切り出されました。昼の世界には岩っぽい種族が、夜の世界にはアバターっぽい種族が主に住んでいます。そして守護者たちは太陽と月、世界の調和を何世代も守っていました。しかし地下の世界では、ネクロス/Necrossとそのしもべたちが世界を暗黒するチャンスをうかがっていたのでした。

ある日、太陽と月の守護者が代替わりする日がやってきました。自惚れ屋でモテ男のソホーン/Sohoneは順当に太陽の守護者の後継者となりました。しかし月の守護者の後継者に選ばれたのはリヨーン/Leeyoonではなく、ミューン/Muneでした。

月の守護者を任されたミューン、自身のおっちょこちょいな性格も合わさっていきなり月の調和をめちゃくちゃに乱してしまいます。ネクロスは、使役する蛇でそそのしたリヨーンがソホーンを夜の世界へ向わせている隙に、しもべを使い太陽を盗むことに成功します。

体がロウソクでできている華奢な少女グリム/Glimは、寒さにも暑さにも弱い女の子ですが、好奇心旺盛でこの世界の歴史や天文に詳しく、今回の異変にもいち早く気づきました。今回の失敗でミューンは守護者失格としてリヨーンが新守護者に。ソホーンとミューンは尻拭いに太陽を取り戻しに行きます。太陽がないのでソホーンのそばにいないと固まってしまうグリムも一緒に。

↓動画はコチラ(広告がきついのでAdBlock推奨)
http://putlocker.is/watch-mune-the-guardian-of-the-moon-online-free-putlocker.html



感想
・月の寺院のデザインが大好き。ミューンがよじ登るシーンはまさにワンダと巨像ですね。そしてグリムの守ってあげたさはまさにヨルダ。
・3Dアニメですが効果的に2Dアニメのシーンが盛り込まれております。なかなかの名シーンなのでぜひ見てもらいたい
・登場人物たちみんなキャラが立っていて面白いしかわいい。いかにも悪役なリヨーンがコメディなのは意外でした
・全85分という短さなので文句の言いようもないですが、3人の冒険をもっと見たかったですね~



こんなアニメが認知されないなんて本当もったいないですね
MLPみたくNetflixでやってほしいものです
90点

心温まるプレビューですね

煽りに使えと言わんばかりのFTに、4マナ44に4枚墓地送りと不吉な数字を引っさげてスタンに登場!

墓地のゾンビを唱えられるというなんかヤバそうな能力も2人のイメージにピッタリ

江村が顕現し、まともな奴ほどfeel so badな状況のなか、こういうのがあると何か安心しますね
貞子vs伽倻子(2016)/バケモンにはバケモン
貞子vs伽倻子(2016)/バケモンにはバケモン
貞子vs伽倻子(2016)/バケモンにはバケモン
本編以前にプロモーション活動ですでに熾烈な戦いを繰り広げているJホラーの両雄がついに激突するということで、見に行ってまいりました。

ネタバレも何もないですが、一応まだ見ておられない方はご注意を

両者については画像1・2をどうぞ。力の伽倻子・技の貞子といったところでしょうか
お客さんもほぼ満席と期待値の高さがうかがえます。

話の流れはいきなりぶっ飛んだ展開ではなく、前半は普通にコワいホラーで、貞子パートと伽倻子パートにそれぞれで話が進んでいきました。まあ死にます、人が。俊雄くんもお祭り企画というわけで文字通りの異次元殺法を披露。

そして頼みの綱の霊媒師が呪いの収拾をつけるべく二人をぶつける策に出るわけです!
目論み通り呪いの家で獲物を取り合いぶつかる両者。バトルは熾烈を極め、当然存在する家の井戸で戦いはクライマックスを迎えます・・・




感想
・全体としてはよくまとまっておりました。呪怨パートが弱い感じでしたが構成上仕方ないか
・この映画をきっかけに過去作品をみてみるとよいと思います!本作のシュールな笑いは皆無ですが
・見るまでもなくわかっていた方ばかりでしょうが、3枚目はそういうことです。やっぱり異形という感じを持たせるには触手なんですね、クトゥルフってスゲーわ

聖飢魔Ⅱ最高! 76点




タイトル通りです!

あまりにもドレイクデッキが面倒くさい
トロンの大量マナから一気に焼かれるならまだしも延々ぐるぐるをトナプラでされんのはキツい

腹いせで相手に時間を使わせるようにするクズプレイを敢行したら負け確からでも時間切れで勝てるけど、全然楽しくない!

なので今はモダンで遊んでます
アドグレイスってデッキヤバいね



愚痴ってもしょうがないのでドレイクデッキで思う所を

ドレイク自体は全然良いクリーチャーだと思います。揺らめきも今後エグいCIP持ちが来たら分かりませんが禁止するほどのカードではないですよね

コンボの難度とリスクがリターンに対して低すぎなのが問題だと思います。決まれば勝てるコンボなのに妨害に対して強すぎる。

バーンに対するCOP、ボーグルに対する平穏のようなカード、緑3マナ2/1呪禁のドライアドの闘士とかはどうですかね?他のデッキにはさほどの脅威でないし、環境に殺意カードがあるだけで随分変わると思うのですが







デッドプール(2016)/
デッドプール(2016)/
知ってる人には大人気のデッドプール。アメリカでは4月に公開されメガヒットを叩き出した映画がついに日本上陸ということで遅ればせながら見に行きました。


好き勝手に悪い奴らをこらしめ、金を稼ぐヒーロー気取りな生活を送っていた元傭兵のウェイド・ウイルソンは、恋人ヴァネッサとも結婚を決意し、幸せの絶頂にいた矢先、ガンで余命宣告を受ける。謎の組織からガンを治せると誘われたウェイドは、そこで壮絶な人体実験を受け、驚異的な驚異的な治癒能力と不死の肉体を得るが、醜い身体に変えられてしまう。ウェイドは、赤いコスチュームを身にまとった「デッドプール」となり、人体実験を施したエイジャックスの行方を追う。

パロディ満載で、映画はもちろんくだらないことに精通している人は十二分に楽しめることでしょう。流石にX-MENのことは知らないときついかもです

15禁なこともあってグロ満載でした。隣のおひとり様女性は口を塞いだりしていましたが、TEDみたいなもんだと思ってたんでしょうか

ゲストミュータントはコロッサスとネガソニック・ティーンエイジ・ウォーヘッドちゃん!
脇役も「トランスフォーマー/ロストエイジ」のT・J・ミラー(吹き替えはTV版キングジュリアン)、「エージェント・マロリー」のジーナ・カラーノと押さえるトコは押さえております。

終止ハチャメチャな内容かと思いきや、デットプール誕生のルーツについて多く時間がとられていて以外でした。若干ダレてしまいましたがこれは続編を考えてのことでしょう。次作ではさらにパワーアップしたエンタテイメントが見られることを期待しています!


吹き替えは子安が良かったな~
DWAはニコニコで100倍面白くなるアニメでしたね・・・
79点


近頃好成なドレイクの無限コンボデッキ

トナプラでよく当たるようになりましたが、おかげさまでずべらデッキの勝率は上がっております

こっちへの干渉が少なくライフを詰められる事もないのでのびのびずべらを戦場に貯められます。

んでもって相手のドローステップでハンドを空にしてやるともう気が狂う

さらに赤ずべらという置きins火力があるので何か妨害まで出来ちゃいます

ドレイクデッキを否定すべく増えてきた打ち消し除去満載のコントロールにも有利なのでずべらデッキは現環境のソリューションと言えるでしょう(誇張)

ドレイクコンボ=敗北ではないのですが、マナアドバンテージを手軽に崩壊させるデッキがいる限りはコツコツアドを稼ぐようなデッキは衰退せざるを得ないと考えています。




1 2 3 4 5 6 7 8

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索