ネットフリックスは遂に危険な領域へと突入する。
まずいですよ!

「バンザイ!キングジュリアン」ネットフリックスでシーズン5の配信スタート!
https://www.netflix.com/title/80018987

ドリームワークス製作の大ヒット映画「マダガスカル」のスピンオフ作品で、思い付きで何でもやっちゃうキツネザルの王キングジュリアンが主役のドタバタコメディアニメです。
しかし権力だけはある無能な王様と扇動されやすい民衆という基盤があったためにシーズン3あたりから社会風刺アニメとしての側面が強化されていき、現在ではキッズOKの皮をかぶった「動物農場」と化しています。
アニメ版「星のカービィ」が好きな方ならきっと楽しく見られると思います!

画像はシーズン5の第2話、汚染水ネタでもネット配信だから安心安心!!クチガクセェ

ほとんど無法地帯な滅茶苦茶さなのに高品質、そして陳腐な皮肉で終わらない話の上手さ、さすがズートピアの国だと感じます。


ちなみにシーズン4の後にもう1クールあるのですが、日本語版は出ないようです。残念

↑来てました
けものフレンズぱびりおん
始めました。「ねこあつめ」的なゆるゆるなゲームでいい感じ
所々考察する要素もあるみたいですね
それにしても、

ちょっと可愛すぎるんと違う?
MLP:エクエストリアガールズ Digital SeriesがYoutubeで公開中!
MLP:エクエストリアガールズ Digital SeriesがYoutubeで公開中!
公式日本語版の再生リスト↓
https://www.youtube.com/watch?v=t4NcQA4FhH0&list=PLNXV9Mb7egjGess5mHKoT5tJ7uu03X_A8

原語版は11話まで公開されてます。新しくなった服装の7人をメインに、歌・アクション・意外なキャラもアリの楽しいシリーズとなっております。
大体1週間に1話更新されるようです。
毎週の楽しみが増えました!
【海外アニメ紹介】「We’re Lalaloopsy」(2017)
【海外アニメ紹介】「We’re Lalaloopsy」(2017)
【海外アニメ紹介】「We’re Lalaloopsy」(2017)
いまさら暇になりやがったので今度は「We’re Lalaloopsy」をご紹介

 ララループシー/lalaloopsyは人型のぬいぐるみ人形で、日本ではトイザラスでたまに見る程度ですが、アメリカでは種類も豊富で結構人気もあるらしいです。「We’re Lalaloopsy」は2012年に放送されていたTVシリーズ(NetflixUSで視聴可能)のスピンオフ的な位置づけらしいです。

 あらすじ
町から町へ放浪生活している主人公ストーム・Eは立ち寄ったララループシーランドでトラブルを起こし足止めをくらう。出発の準備が整う間にその住人たちと生活を共にし、その中で彼女たちの間には友情が芽生えていく。

 2012年版が情操教育的なのに対して、MLPがG1からG2、G3からG4へ変化したように、ティーンエイジャー化、主人公が紫、いきなり歌いだす、「Magic of creativity!」と、ターゲットの年齢層を引き上げた内容になっています。実際EqGに近いのでMLPが好きな人にもお勧めです!

 現在ネットフリックスでシーズン1(全13話)が日本語吹き替えで視聴できるのですが、この吹き替えが面白くて自分はここからハマってしまいました。メインキャラ6人全員声が合っていて、特に芸術家で主人公大好きキャラのスポット(画像2、CVはガルパンの「あいあい!」)が非常に可愛い
スポット回の4話Aや6話B、11話Aは必見!

 アニメとは関係ないですが、おもちゃの出来が非常に良く、ミニサイズもラージサイズもドールのクオリティが高いのも魅力です。
・「We’re Lalaloopsy」版ドールのレビュー動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=4YmCM2WSn88&t=97s
・お気に入り、前シリーズ版のドット・スターライト(3枚目)。ちなみにメイン6人のうちドットとロージィが「We’re」版で発売されていません。悲しいなぁ
【海外アニメ紹介】「UniKitty!」(2017)
【海外アニメ紹介】「UniKitty!」(2017)
【海外アニメ紹介】「UniKitty!」(2017)
「LEGO ムービー」の人気キャラクター、ユニキャット(Unikitty)がCNにて今更アニメ化
https://www.youtube.com/watch?v=IH9pCAjuH-8

・映画内ではかわいさと狂気的なポジティブさを持つ雲の上の楽園の住民という設定でしたが、本作では表情豊かでぶっ飛んだハイテンションを持った王国のプリンセス(CV.タラストロング、しかも最後にFriendship Lesson)という。明らかに某異次元プリンセスを意識していますね

・主要キャラは他に、
弟であるパピーコーン
科学者Dr.Fox
鷹とワニのハイブリッド脳筋ホーコダイル
リチャード

・10月にプレミアが放送されたばかりのこの10分アニメ、評判は上々のようです。シリーズはいつ来るでしょうか?
(FANDOMのWikiの充実っぷりがすでにヤバいんですがどういうことなの・・・)
【MLP:FiM】S7E25&26 S7フィナーレ!エクエストリアは滅亡する!!
【MLP:FiM】S7E25&26 S7フィナーレ!エクエストリアは滅亡する!!
【MLP:FiM】S7E25&26 S7フィナーレ!エクエストリアは滅亡する!!
字幕付き動画はコチラ↓
http://www.dailymotion.com/video/x66qtme

・スタースワールが生きていた!らしいので彼の残した日記を頼りに聖遺物を集めると、これまで伝説として語られてきた世界の平和を守りしポニーたち、旧シャッフル同盟エクエストリア6柱が復活。さらにラスボスもついでに復活
・スタースワールが思った以上に頑固で猜疑心が強いキャラクターでした、アイアンマンっぽいから中で絶対不和が生まれてそう
・S24から落ち着きを取り戻したグリマーさんが大活躍!ヴィラン発見器の真意をくみ取り、見事ハッピーエンドへ持っていきました!
・しかし、せっかく過去エピソードなどで触れていた6柱たちの活躍を見れないまま終わってしまったのは非常に残念。メーン6達との絡みをもっと見たかったですね~

・RDやAJの両親やセレスティア・ルナ姉妹のCMC入れ替わり回をはじめ、名作ぞろいのシーズンでした。
・加えてEqGのスペシャルやショートフィルム、映画もありました。
「Coinky-Dink World」は特にお気に入り↓
http://www.dailymotion.com/video/x62dl4i
・グリマーがポジションを確立した一方、トワイはいままで以上にテンパり易くなり、スパイクは無能扱いされるどころか出番すら減ってしまいトワイの脇を取られてしまった感がありますね
・2018年春ごろ始まるシーズン8には、クリサリスやティレクが再び登場するようです。
https://www.youtube.com/watch?v=_e0AquS5KwA
次の物語が待ちきれないですね!
【MLP:FiM】S7E16 +ネトフリ版デスノート感想
【MLP:FiM】S7E16 +ネトフリ版デスノート感想
【MLP:FiM】S7E16 +ネトフリ版デスノート感想
Campfire Tales
http://www.dailymotion.com/video/x5yf4cp
・たまにある昔話回。3セット姉妹も和気藹々としています。
・ナーセットさん感のある強キャラ、ミストメーン。アジア系のユニコーンは刀のように反り返ったツノが素敵ですね
・青いドラゴンどっかで見たなあ?エンバーのパパ、トーチですね


久しぶりの映画感想!
Death Note/デスノート(2017)
あらすじ
死神が落としたノートを駆使し、悪人を葬り去る闇の存在となったライト・ターナー(ナット・ウルフ)。だが謎の名探偵L(キース・スタンフィールド)、そして1人の同級生の存在が、その運命を大きく変えていく。
https://www.youtube.com/watch?v=65FBJXY-EOw

登場人物
・(2枚目)何の取り柄もない無個性主人公ライト(無能)
・ライトの父親総一郎ジェームズ
・B級ホラーに必ずいるタイプの、男をけしかけるイカレた女ミア(無能)。かわいい
・古畑みたいなしゃべり方で、ミキシンボイスの面白サイコホモ黒人L(無能)
・(1枚目)マッチョな朴さんみたいなワタリ(無能)
「睡眠は良い推理には欠かせません(真理)」
・ただのガキをキラだと超速理解する狂信者のおっさん(有能)

感想
・映画館でも予告編が流されていた本作。8月25日にネットフリックスで全世界同時配信されました。
・グロ表現やスケールのクオリティはブサブサなどでおなじみドラマ版をはるかに超えています(リュークすげぇ!)。が、ストーリーのガバガバ具合はけっこう酷い。
・面白く無かったかと言えばそうではなくて、怒涛の展開に突っ込み合いながら見てたので楽しめました。いわゆる「クソ映画」だと思うので、わいわいしながら見るのが吉!
【MLP:FiM】S7E15 ニューリーダーVSニューリーダー
【MLP:FiM】S7E15 ニューリーダーVSニューリーダー
【MLP:FiM】S7E15 ニューリーダーVSニューリーダー
Triple Threat
http://www.dailymotion.com/video/x5xhxdk

・やかましいファンファーレを止めさせるのはニューリーダーの嗜み
・マップが誰でも呼び寄せされるということが判明しました。CMCやディスコード、グリフォン回も期待していいのか?
・スピンゴー!!!(幻聴)三期日本でやってくんないかなぁ
【MLP:FiM】S7E14 人気者の辛いとこね、これ
【MLP:FiM】S7E14 人気者の辛いとこね、これ
【MLP:FiM】S7E14 人気者の辛いとこね、これ
Fame and Misfortune
http://www.dailymotion.com/video/x5x22p6

・フレンドシップ日記生きとったんかワレ!!運よくティレクの襲撃をまぬかれたもののそのままフェードアウトしていましたが、ここで再登場。新たに作られた日記にはS4以前の、セレスティアに送っていた分も収録されているみたいですね
・しかし不穏なタイトルの通り、物語はMLPらしからぬ方向へ。まさかのファンがトチ狂う、歌でもどうにもならないという、ダークサイドを描く異色の回になりました。
・ダッシィのちびっ子人気やラリティの2極化した勢力、「聖地」を踏み荒らすポニーたち、弱気キャラに対して風当たりの強いヤツらなど出てくるファンたちのリアル感がものすごい。女の子のスパイクファンやおっさんのスパイクアンチもきっといることでしょう
・お得意さまではなくまさかのトワイファンだったスパポニーのロータス
【MLP:EqG Specials】Mirror Magic
【MLP:EqG Specials】Mirror Magic
【MLP:EqG Specials】Mirror Magic
日本語字幕付きはコチラ↓
http://www.dailymotion.com/video/x5qftsm_jpsub-mlp-equestria-girls-specials-3-mirror-magic_animals

・シマーさんが割とあっさりエクエストリアへ帰還。
・さらにスターライトグリマーがEqG世界へ進出し、ついに8人体制に。シマーさんと気が合っていて何より
ダメージパンツや派手な髪型など悪役っぽい出で立ちなので,EqG世界のグリマーはやっぱり悪党なんでしょうか
・上には上がいる。人を鏡の中に閉じ込めたくらいではMLPヴィランの中ではまだまだという。特にシマーさんのやろうとしてたことはアモンケットのボーラスとほとんど同じですよね


・塊魂のRTA動画を見てたら早すぎて笑いました。見事な王子の操作テクに感心すると同時に、ステキBGMがみんな大好きなのが嬉しかったです。松崎しげるや野宮真貴など有名なアーティストの曲がたくさん
野宮真貴 ベイビーユニバース↓
https://www.youtube.com/watch?v=Ek2MdD9KPFY
・SUの音楽を担当しているaivi & surasshuが名曲「Lonely Rolling Star」をカバーしています。soundcloudでフルで聞くことが出来ます(アルバム「The Black Box」の3曲目です。)
https://soundcloud.com/aivisura
【MLP:EqG Specials】Movie Magic
【MLP:EqG Specials】Movie Magic
【MLP:EqG Specials】Movie Magic
日本語字幕付きはコチラ↓
http://www.dailymotion.com/video/x5qcl4c_jpsub-mlp-equestria-girls-specials-2-movie-magic-69_animals
・LoEでは背景モブだったキャンター・ズーム,そして彼の姪であるジュニパー・モンタージュが登場。
・パワーポニーズ(S4E6)のコスチュームも。活躍が見られなかったのは残念。犬にすら着替えをさせた彼はクビで正解でしょう。
・名探偵サイトワイ,さらっと魔法パワーでピッキング

・ザ・ムービーの情報もちらほら来ています。
http://www.mylittlepony.movie/
壮大な冒険に100分のボリューム、なじみのあるフラッシュからガラッと変化したビジュアルはまさに劇場版。シーポニー、ポニーとグリフォンのハーフであるヒポグリフなど新たに登場する種族にも期待
【MLP:EqG Specials】Dance Magic
【MLP:EqG Specials】Dance Magic
・EqG三作目「Friendship Games」で戦ったライバルポジである、シャドウボルトの面々が(一人を除き)再登場!
・お分かり頂けただろうか…(1・2枚目)。インディゴは何処へ行ったのか?公式?には「バケーション中」ということですが、声優はスターライトグリマーと同じKelly Sheridan女史ということと何か関係あるのか?どんな事情があったのか気になります
・「Dance Magic」は「Friendship Games」サントラには収録されていたものの劇中で使われなかった曲でした。コミック版のような大団円パーティーエンドだったら使われていたかもしれないですね。
【MLP:FiM】S7E10「トワイ先輩とナイト&デイ」
【MLP:FiM】S7E10「トワイ先輩とナイト&デイ」
【MLP:FiM】S7E10「トワイ先輩とナイト&デイ」
A Royal Problem
日本語字幕動画はコチラ↓
http://www.dailymotion.com/video/x5n8d1s_s7e10-a-royal-problem-th-beta-jpsub_animals

・兄弟姉妹を扱った回は多々あれど、セレスティアとルナという1話から登場しているのになかなか作中の会話が無かった二人が今回のメイン
・そしてそんな二人のCMを入れ替えるというのは、目的達成には手段を選ばないグリマーさんにしかできない。面白さと必然性を兼ね備えるまさに神回でした。
・象徴としてどんなときも笑顔でいるというのはくだらないようで本当に大事。SUの市長回でも扱っていました。
・グリマーの恐れが生み出したデイブレイカーがふくつしい…。それでもなにげにビームを余裕でガードするグリマーさん。
・バレリーナ像トワイ。本の中に入ったりと多彩です

【MLP:FiM】S7E9 ファッション界の異端児,AJ
【MLP:FiM】S7E9 ファッション界の異端児,AJ
【MLP:FiM】S7E9 ファッション界の異端児,AJ
表現できたぜ・・・俺のハートを・・・!究極の怒りを・・・!表現できたぜェ・・・
Honest Apple

字幕付き動画はコチラ↓
http://www.dailymotion.com/video/x5mi5yq_s7e09-honest-apple-jpsub-th-beta_animals

・忖度の大切さを教えてくれる回でした。しかしラリティとさんざん同じようなやりとりをしてきたのにS7にもなって…。AJは割と物語内でおいしくない役割に居ることが多い印象
・でも,近く放送予定のEqGスペシャルなら美少女と化したAJを見られるぞ!
↓8:32とか。腕組みや,腰に手を置くポーズがかわE
http://www.dailymotion.com/video/x5nrvx2_jpsub-equestria-girls-magia-filmu-64_animals
・メーンハッタンで成功しているらしい、ココポメル関連の話が今後来そうですね。ラリティが追い抜かれたり,仕事で周囲の期待からのプレッシャーに苦しんでいるとかありそう
【MLP:FiM】S7E8 151のよろこび
【MLP:FiM】S7E8 151のよろこび
【MLP:FiM】S7E8 151のよろこび
Hard to Say Anything

字幕付き動画はコチラ↓
http://www.dailymotion.com/video/x5m9nd9_s7e08-ha

・発展したグリマー村と、S5E1で無個性マフィンとかを作っていたシュガーベルが再登場。
・ビックマックの恋敵となったフェザーバンクスは明らかにあいつがモチーフですよねー。そしてこういう時の取り巻き女子は3人がセオリーなんでしょうか?
・トモダチでしか無かったチアリー先生に涙。これからもこのカップリングで行くのでしょうか?知らない間にシュガーベルと破局して最後にはチアリー先生の魅力に気づく、なんていう展開も無いこともないですが…
だとしてもマーブルという壁が立ちはだかるわけで。先生の明日はどっちだ
・サブタイの 元ネタは映画「Say Anything...」。主演のジョン・キューザックは、バブみを先取りした映画「マルコヴィッチの穴」でも主演です
【MLP:FiM】S7E7 お前(愛情が)重いんだよ!!
【MLP:FiM】S7E7 お前(愛情が)重いんだよ!!
【MLP:FiM】S7E7 お前(愛情が)重いんだよ!!
Parental Glideance
DASHファミリー回

字幕付き動画はコチラ↓
http://www.dailymotion.com/video/x5lfcgu_s7e07-parental-glideance-th-jpsub-beta_animals

・FiMはついに通算150話に到達!!
・満を持して現れたレインボーダッシュの両親は彼女の狂気的なほどのファンでした。
・ダッシィのママン、リアクションや娘のコスプレがかわいい。人気出そう 
ゴーレインボー!ゴーレインボー!イェア!
・褒めて伸ばす(叱られ中)
・あんな部屋作られたらそら逃げ出しますわ。そしてなんだかんだ親の愛をいっぱいに受けて育っているのが微笑ましい
・安い方のししゃも(3枚目)
高い方は言わずもがな
・表彰台のポニーたちをよく見ると、ガチャ目のダーピーにライトニングダスト、スピットファイア、ソアリンなどに加えワンダーボルト候補生時代の同期たちばかりですね
【MLP:FiM】S7E6 SBはもう、1人で自在に泳げるのだ
【MLP:FiM】S7E6 SBはもう、1人で自在に泳げるのだ
【MLP:FiM】S7E6 SBはもう、1人で自在に泳げるのだ
Forever Filly

字幕付きはコチラ↓
http://www.dailymotion.com/video/x5lc6ma_s7e06-forever-filly-th-jpsub-beta_animals

・ ZipporwhillはS4E14「Filli Vanilli」(フラッターシャイがぐうかわ回)以来の登場だそう、子犬だった頃のリプリーを抱えています
・CMC本部の壁掛け写真がいいですね。そしてビッグマックとチアリーの写真もありますね...

・EqGの映像も来てますね(本編はポーランド語なので理解不能でした)
「Dance Magic」
http://www.dailymotion.com/video/x5maqc2_jpsub-mlp-equestria-girls-dance-magic-song-english-audio_animals
・クリ高キャラ達の衣装が普通にかわいい中、シマーさんはLoEからの肩パッド路線
・サワースイートが心持ち推されている一方でインディゴちゃんは何処へ・・・
【MLP:FiM】S7E5 サンキューカナダ
【MLP:FiM】S7E5 サンキューカナダ
【MLP:FiM】S7E5 サンキューカナダ
Fluttershy Leans In
意思の力回

日本語字幕動画はコチラ↓カナダで4/30先行放送されました。
http://www.dailymotion.com/video/x5kl769_s7e05-fluttershy-leans-in-th-jpsub-beta_animals

フラッターシャイのペットのエンジェルがパルクールごっこで足を怪我してしまい、獣相のシャーマン ドクター・ファウナに治療してもらうことにします。彼女のもとへ向かうと、そこには大量の動物たちと疲れ切った様子のドクターがいました。彼女の診療所は治療後にも居ついてしまった動物たちでごった返していました。フラタはドクターや動物たちのため、自身の夢でもあった動物たちの聖域を作り上げることを決意し、実現のために親友たちに協力を募ります。

 
・ドアマットを完全に卒業したフラッターシャイに涙。親友が用意してくれた助っ人たちを、方向性の違いからクビにする。自分の主張を通し、クソザコウサギや周囲の盛り上がりや「良かれと思って」に全く動じない強い意志、アイアンウィル先生も草葉の陰で喜んでいることでしょう。これまで色んな経験をしたフラッッターシャイだからこそ、今回の教訓の説得力もひとしおです。
・ぶれない主人公と素直すぎる展開と毒っ気のなさから、作品全体として異色の回になった印象です。フラタの物語が終わりを迎えたようで寂しくもあります。
・まさかのS5E23から、建築が得意で動物たちの楽園を作ったビッグダディ・マクコルトが再登場。初出のキャラかと思いました。一方でこの回に出てきた3人は再登場は無さそうですね・・・
・キリンは動物扱いなのか・・・

【MLP:FiM】S7E4 宝玉鉱山
【MLP:FiM】S7E4 宝玉鉱山
【MLP:FiM】S7E4 宝玉鉱山
凧揚げ回
Rock Solid Friendship

英字幕付き↓
http://www.dailymotion.com/video/x5k8dc3_my-little-pony-friendship-is-magic-704-rock-solid-friendship_animals

通っていた大学“the Equestrian Institute of Rockology”を卒業したピンキーパイの姉モードパイ。地元Ghastly Gorgeにいる必要がなくなったため、ポニービルに引っ越すことも考えている、と聞いたピンキーは狂喜乱舞。絶対にポニービルに来てもらうためにモードの好きなポニービルの「石の」魅力を伝えようとする。
しかしモードの眼鏡にかなうような特色はポニービルにはなく、へこむピンキー。そこにモードが「トモダチが欲しい」とつぶやくと復活したピンキーがあの手この手でトモダチを作らせようとする。若干イラつきつつも付き合ってあげていると、偶然に出会ったのはグリマーだった。


・グリマーがラリティの精神を崩壊させ、飛鳥文化アタックさせたS6E3のような展開だと思っていたら意外や意外、モードがグリマーと友情を育むという内容でした。そのくせピンキーがずっとしゃべり続けで少し散らかった印象を受けたのが残念。Yooooouuuuu’rrrrrrrreeeeeeee mmmmmmmmmmooooooooovvvvvvvviiiiiiiinnnnnnnnnggggggg tttttttooooooo Pooooooooooonnnnnnnnyyyyyyyyvvvvvvviiiiiiilllllllleeeeeeeee
・やはりモードは行動の一つ一つの萌えポイントが高い
・タンク!生きとったんかワレ!!
・モードが卒論のネタ集め中にグリマーと会っており、さらに間接的に手を貸していたことが判明!モードはポニーを髪型やCM、内面も違うグリマーを同一人物と判断できたのは流石
・グリマーが一癖あるキャラクター達と友情を結んでいくのでしょうか。友情のあり方がこのシーズンのテーマになるといいなー。「She’s weird in a good way!」


・ポケモンのついでに見ていた、レベルファイブの「スナックワールド」というフルCGのアニメが結構面白いです。ヒロインが「フルパワー忍伝」のテンテンをそのまま持ってきたような、作品の良心かつノリが良いキャラで好きです。
【MLP:FiM】S7E3 ハートのつばさ
【MLP:FiM】S7E3 ハートのつばさ
【MLP:FiM】S7E3 ハートのつばさ
育児回
A Flurry of Emotions

動画はコチラ↓
http://www.dailymotion.com/video/x5jcfjw_my-little-pony-friendship-is-magic-703-a-flurry-of-emotions_animals


 チアリー先生の年少クラスの生徒のみんなが蕁麻疹にかかったことをナースレッドハートから聞き、おもちゃとお菓子と読み聞かせの本を用意して子供たちを励ましに行くことを計画する。
 そんな時ケイデンスとシャイニングアーマー夫妻が娘のフラリーハートを連れてトワイ城へやってきた。育児疲れ シャイニングアーマーの旧友である芸術家スピアヘッドの個展に招待されたため、フラリーを一日預かってほしいとお願いされる。
 すでに予定はいっぱいだったが、トワイは"best aunt ever"の名にかけてフラリーの子守りと病院への慰安訪問の両方をやり遂げることを決意するが…


・スケジュール詰め込みネタかと思いきや、フラリーと一緒に過ごす時間がテーマでしたね。しっかり諭すトワイは立派でしたが、保護者であるトワイにも責任があるので、迷惑をかけた人たちに謝るシーンが欲しかったところ。しかし赤ちゃんが癇癪起こしても放っておくトワイはアメリカンの鑑
・パウンド&パンプキンケーキのいさかいをいち早く察知し解決しようとするプリンセスの鑑。ベビーでもやはり天才か・・・
・やはりこのアニメを思い出す
だぁ!だぁ!だぁ!OP↓ 
https://www.youtube.com/watch?v=5UitVVHQtvI

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索