【海外アニメ紹介】「We’re Lalaloopsy」(2017)
【海外アニメ紹介】「We’re Lalaloopsy」(2017)
【海外アニメ紹介】「We’re Lalaloopsy」(2017)
いまさら暇になりやがったので今度は「We’re Lalaloopsy」をご紹介

 ララループシー/lalaloopsyは人型のぬいぐるみ人形で、日本ではトイザラスでたまに見る程度ですが、アメリカでは種類も豊富で結構人気もあるらしいです。「We’re Lalaloopsy」は2012年に放送されていたTVシリーズ(NetflixUSで視聴可能)のスピンオフ的な位置づけらしいです。

 あらすじ
町から町へ放浪生活している主人公ストーム・Eは立ち寄ったララループシーランドでトラブルを起こし足止めをくらう。出発の準備が整う間にその住人たちと生活を共にし、その中で彼女たちの間には友情が芽生えていく。

 2012年版が情操教育的なのに対して、MLPがG1からG2、G3からG4へ変化したように、ティーンエイジャー化、主人公が紫、いきなり歌いだす、「Magic of creativity!」と、ターゲットの年齢層を引き上げた内容になっています。実際EqGに近いのでMLPが好きな人にもお勧めです!

 現在ネットフリックスでシーズン1(全13話)が日本語吹き替えで視聴できるのですが、この吹き替えが面白くて自分はここからハマってしまいました。メインキャラ6人全員声が合っていて、特に芸術家で主人公大好きキャラのスポット(画像2、CVはガルパンの「あいあい!」)が非常に可愛い
スポット回の4話Aや6話B、11話Aは必見!

 アニメとは関係ないですが、おもちゃの出来が非常に良く、ミニサイズもラージサイズもドールのクオリティが高いのも魅力です。
・「We’re Lalaloopsy」版ドールのレビュー動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=4YmCM2WSn88&t=97s
・お気に入り、前シリーズ版のドット・スターライト(3枚目)。ちなみにメイン6人のうちドットとロージィが「We’re」版で発売されていません。悲しいなぁ

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索